
座長・発表者の皆様へ
⽇本⼦ども虐待防⽌学会(JaSPCAN)第26学術集会いしかわ金沢⼤会では、感染症拡大の状況を鑑み、演題はオンライン発表とさせていただきます。以下のとおりご案内いたしますので、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
お問い合わせ (担当:株式会社ユピア)
オンライン開催や発表ファイルの作成・提出に関するお問い合わせは以下にお願いいたします。
jaspcan26@yupia.netからのメールが受け取れるように設定しておいてください。
日本子ども虐待防止学会第26回学術集会 いしかわ金沢大会オンライン開催担当
jaspcan26@yupia.net 担当:国井・庄司(株式会社ユピア内)
TEL : 052-872-8101 (平日10-16時) FAX : 050-3737-7331
オンライン開催について
[上記画像をクリックすると拡大表示されます]
発表方法の概要は以下の通りです。
オンライン開催には、Atlas社の「Confit」というシステムを利⽤します。
Webブラウザ上で動作するもので、各種ブラウザの最新版に対応しています。アプリのダウンロード等は不要です。スマホやタブレットからも閲覧可能です。
<公募シンポジウム・一般演題口頭発表およびポスター発表>
- 発表ファイルを11月20日よりオンデマンド配信します。
- 質疑応答や意見交換を11月28~29日にZoomで実施します。Zoomの実施内容は録画し、後日オンデマンド配信します。
- 発表ファイルのほかに、内容紹介のための「1枚紹介スライド」をご提出ください。
<パネル展示>
- 発表ファイルを11月20日よりオンデマンド配信します。
- 質疑応答や意見交換はオンデマンドページ上で実施し、Zoomでは実施しません。
- 発表ファイルのほかに、内容紹介のための「1枚紹介スライド」をご提出ください。
詳細は、下記からダウンロードしてください。
※2020/10/09 配布資料の件追記及び、一部修正
ファイル作成・提出の手引き
動画発表ファイル作成・提出の手引き
(シンポジウム・口頭発表の方)
pdf発表ファイル作成・提出の手引き
(ポスター発表・パネル展示の方)
10/14追記更新
発表ファイル、配布資料、1枚紹介スライドいずれにつきましても、著作権等に関して十分留意して作成いただきますようお願い申し上げます。
zoom発表についてのご案内
Zoom発表およびディスカッションのご案内(ミーティング版 11/24更新)
(11月9日追記)
ご案内にはZoomウェビナーで開催と記載しておりますが、再検討の結果、Zoomミーティングで実施することといたしました。
これにより、参加者がカメラやマイクをオンにしてディスカッションすることが可能となります。
また、以前のご案内では 「先に登壇者のみで打ち合わせをして、打ち合わせが終了したら一般の参加者も入室できるようにする」といったことが可能とお伝えしていましたが、上記の理由により不可となりました。大変申し訳ありませんが、シンポジスト同士での直前の打ち合わせなどは別途実施をお願いたします 。
ご案内を、更新しました。(11/24)